2016年08月16日

ペルチェ冷蔵庫の特徴・利点

ペルチェ方式の冷蔵庫(電子冷蔵庫)というものがあります。冷蔵庫というと直冷式・間冷式・ペルチェ式など冷却方式の違いで幾つかの種類に分けられます。最も一般的なのは間冷式です。

間冷式というと冷却機能はそこそこなのだけど、霜がつかないという利点があります。

直冷式は主に小型冷蔵庫に内蔵されています。冷却機能が高く、一度の開閉で内部の冷気が出てしまう小さい冷蔵庫を冷やすのに打ってつけの冷却方式です。但し、直冷式では霜がつくのが弱点です。

ペルチェ式は冷却機能はそこまで高くないです。が、物凄く運転音が静かなため、ホテルや病院で利用される事も多いタイプです。また、小型冷蔵庫を必要とする人というと、ワンルーム住まいの人(要は、冷蔵庫が置けるキッチンスペースがない)が多いため、音の静かなペルチェ式は多く使用されています。それから、寝室に冷蔵庫を置きたいという人にも利用されています。